2012年3月18日日曜日

貧血にいい食べ物や飲み物など教えてください! 今日、貧血で倒れてしまいました...

貧血にいい食べ物や飲み物など教えてください!



今日、貧血で倒れてしまいました。

いつも病院などで健康診断などに行くと

貧血と言われます。何か貧血にならない

食品など教えてください*







あらあら、大変ですね。

怪我はありませんか?

「貧血」にはいくつかのタイプがあります。

健康診断の血液検査で、単純に「鉄欠乏性貧血」と診断されたのであれば、↓の方々の言うとおり、鉄分を摂る様にしてください。ほとんどの方がこのタイプの貧血です。

しかし、単なる貧血とあなどるなかれ。

貧血の原因を調べられましたか?

単なる鉄不足であれば、病院で経口鉄剤を処方してもらえますし、消化管の状態によっては注射をします。

また、消化管出血や子宮筋腫なども鉄欠乏を起こしますので、原因を明らかにして治療された方がいいでしょう。

その他の貧血には、ビタミンB12もしくは葉酸の欠乏による「巨赤芽球性貧血」、赤血球の寿命が短縮して起こる「溶血性貧血」、あまり原因がよく分かっていない「再生不良性貧血」などがあります。

怖がらせて申し訳ありませんが、この中には命に関わってくる貧血がありますので、しっかりと原因を見つけ、治療をした方が良いかと思います。

どうぞお大事にして下さい。








はいですの。



貧血といってもいくつか種類があるし、ポピュラーな鉄欠乏性貧血だとしても、その原因を探ることがまずは重要ですの。

婦人科系や消化器系などからの慢性的な出血が原因になっていることもあるし、成長期とか激しいスポーツが原因の場合もありますの。



鉄剤を内服するとしても、治るまでに結構時間がかかるのできちんと内科とかで主治医に診てもらったほうがいいですの。食事でレバーやほうれん草+ビタミンCとかとるのもいいけど、それだけで回復が困難な状態かもしれませんですの。



おだいじにですの。







他の方の書かれた通り鉄分が良いです



プルーンや干しぶどう、ごまなんかも良いと聞きます

妊娠中に鉄分不足になりました、注射を打ってくれるのですが

鉄分を補給すると便秘になりがちになるので

プルーンは通常お通じの良くなる食べ物として

知られていますし鉄分補給にもなるので

一石二鳥かと思います



他にはサプリメントも一緒に飲まれてはどうでしょう?







過去にも似たようなのあったので

載せておきます(´・ω・`)♪



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210990777







貧血には鉄分がいいです。

で、鉄分を採るにはホウレンソウとかキクナとか緑色の野菜を食べればよかったと思います。

人間、肉を全く食べないと50歳も寿命はない、と言っていた栄養士さんがいたのです...

人間、肉を全く食べないと50歳も寿命はない、と言っていた栄養士さんがいたのですが、根拠があるのでしょうか。







栄養士さんが仰っているのは動物性蛋白のことかも知れません。ミルクや卵、酵母等も摂らない純菜主義の方は、ビタミンB12の欠乏症になってしまいます。








確かに肉に含まれる蛋白質は必須栄養素ですが

肉から摂取しなくても大豆、卵、牛乳に含まれています。

ですから肉を食わなくても人間は生きられます。

ベジタリアンとか坊さんとか。







ないと思います。

私の母は「肉」といわれる全ての物を口にしません。

カレーやチャンポンなども家で作る時は一切「肉」は入れません。

もちろん、お店でも食べません。

本人いわく、肉のダシが出るからだそうです・・・

でも母は生きてます。

因みに63歳です。

サプリメントについて質問お願いします! 親が仕事で販売してるサプリメントを進め...

サプリメントについて質問お願いします!

親が仕事で販売してるサプリメントを進められて毎日飲んでるのですが(ノコギリヤシ、亜鉛、
ビタミンB群)飲んだ後たまにお腹が締め付けられるようなモヤモヤ感がある時があり腹痛とかではなくキモチ悪い感じ?です!

これって何なんでしょうか?

最初に亜鉛とノコギリヤシを一緒に飲み、その後ビタミンB群を飲んでるんですが飲み方とかあるのでしょうか?

逆に効いてないような気分になり最近は飲まない時もあります。







threecrunkさんへ



育毛サプリですね。いつ服用してますか?服用時期によっては胃に負担をかけます。



ビタミンBは食後すぐ(出来れば毎食後)

亜鉛は食後すぐ(出来れば毎食後)

ノコギリヤシは就寝前



■補足

朝食後なら問題ないと思います。

たぶん亜鉛またはノコギリヤシでの症状ですので、どちらかをやめて症状がおさまれば、原因サプリがわかると思います。



(過剰摂取による症状)

・ノコギリヤシでの副作用はほとんどありませんが、ノコギリヤシを摂取しすぎて、吐き気や嘔吐、便秘や腹痛などの胃腸障害が起こったという事例はあります。

・亜鉛の過剰摂取はかえって免疫力が衰えるので、抜け毛や肌荒れ、がん細胞を生み出す原因にもなり、命に関わる副作用となりえます。銅欠乏症になり、貧血を起こしやすくなるという副作用もあります。

また、銅欠乏症になり、貧血を起こしやすくなるという副作用もあります。

軽い副作用では腹痛・下痢などもあります。

日本における亜鉛の一日の摂取量は、男性で12mg、女性で9mgです。

・ビタミンBは水溶性ビタミンですので過剰に摂取したとしても尿として体外に排泄されますので、副作用はほとんど心配いりません。

2,3日ほど前から、喉の右部分に骨がひっかかった様な違和感を感じています。 そう...

2,3日ほど前から、喉の右部分に骨がひっかかった様な違和感を感じています。 そういえば時々軽い咳も出始めました。1ヶ月ほど前には、右の上の虫歯の治療をして以来、舌の右端が傷つき痛いのです。舌があたる部分

の歯のざらつきが原因かな?と思うのですが・・歯科の先生は夜寝る時にマウスピースを装着したら直るとおっしゃるので、今はつけて寝ています。舌の痛みと喉の痛みは関連がありますか? それとも喉の病気でしょうか?すみません・・教えて下さい。







どうですか?質問日からしばらくたってますが、落ち着きましたか?



最近、舌の外見に異常のない舌痛症が注目されています。舌痛症と呼ばれ、中年以降の女性に多く、痛みは舌の先が多いです。原因は鉄欠乏性貧血 ・亜鉛欠乏症・ビタミンB12欠乏・糖尿病・虫歯・歯周炎などが関係している事も考えられます。



あとは、のどが痛いようですが、口が粘る場合は例えば花粉症に代表される鼻疾患があり喉の方に鼻水が流れることから起こる粘りもあります。後唾液分泌の異常(少ないなど)もあります。また慢性咽喉頭炎なども関係しているようです。



気になるようでしたら、耳鼻咽喉科で相談されると良いですよ。。。お大事に。

貧血に効く市販の薬で良いものありますか?鉄欠乏性貧血で、肩凝り頭痛、倦怠感が...

貧血に効く市販の薬で良いものありますか?鉄欠乏性貧血で、肩凝り頭痛、倦怠感があります。数ヶ月に一回位このような症状が出るので市販の薬で何とかしたいです。







貧血の改善薬でしたら、小林製薬の ファイチがよく効きます。

鉄分の吸収を良くするための葉酸とビタミンB12も配合しています。1日1回、2錠飲んでみてください。

二ヶ月分で 2500円くらいです。



飲むときに注意してほしいのは、前後30分にカフェインを含むもの(コーヒー、お茶)を飲まないことです。

カフェインは、薬の作用を弱めますので・・・



毎日 続けてお飲みになっても安心な薬ですので、お勧めです。

明治のアミノコラーゲンを買おうか迷っています。 効果など、お肌がプルプルにな...

明治のアミノコラーゲンを買おうか迷っています。



効果など、お肌がプルプルになった等ありましたらなんでもよろしいので教えてください<m(__)m>







お金の無駄です。コラーゲンは経口では効果がありません。

体内で合成されるホルモンです。

たとえば、ビタミンB12は腸内細菌が合成するので、欠乏症が起こりにくことと同じく、コラーゲンは人の体内で合成されます。

ホルモンは基本的にタンパク質から作られていますので、吸収されてもタンパク質の働きを行うのみです。

規則正しい生活を送ってください。そうすれば、あなたの肌はキレイになります。

サプリメントについて質問です。 一日二種類のビタミンを飲んでいるのですが、一袋...

サプリメントについて質問です。

一日二種類のビタミンを飲んでいるのですが、一袋に一日二粒と書いてあります。


二種類のビタミンを飲んでいるので一日四粒飲んでいることになります。

サプリメントの摂取量が多いと、体に悪影響なことはありますか?

わかる方お願いします。







ビタミン過剰症ですね。

【症状・説明】

ビタミンは、脂溶性ビタミン(A、D、E、K)や水溶性ビタミン(B1、B2、 ナイアシン、B6、葉酸、B12、パントテン酸、ビオチンのB群ビタミンとC) に分けられる。

水溶性ビタミンは過剰に摂取したとしても尿として体外に 排泄されるが、脂溶性ビタミンは肝臓をはじめとする体内に蓄積される。 そのため、過剰摂取による副作用が出てくる危険性がでたくる。

これを 「ビタミン過剰症」という。ビタミンAを取り過ぎると、頭痛や顔面紅潮 皮膚が乾燥してむける、筋肉痛、食欲不振などの症状が現われてくるまた ビタミンDを取り過ぎると、骨からカルシウムが分離し、骨がもろくなっ たり、食欲不振、吐き気、頭痛、皮膚のかゆみなどが現われる。



また乳幼 児の場合は、臓器にカルシウムが貯まり過ぎるという報告もある。



通常の食生活のなかではビタミン過剰症を心配する必要はないが、ビタ ミン剤、サプリメントなどで多量に摂取するときは注意が必要である。



◆ビタミンA過剰症◆

食欲不振,皮膚落屑,脱毛,皮膚乾燥,骨・関節痛,肝脾腫,皮膚色素沈着,胎児奇形,脳圧亢進. 急性中毒:仮性脳腫瘍:髄液圧の異常をきたし、嘔気,嘔吐,頭痛,泉門開大等慢性中毒:易刺激性,骨痛,手掌・踵の落屑等



◆ビタミンD過剰症・ビタミンD中毒◆

ほとんどが医原性、高カルシウム血症と類似の症状。 筋緊張低下,嘔気,食欲不振,易刺激性,腹痛,脱水,便秘,下痢,多飲 ・多尿等。かゆみ,腎石灰化症,異所性石灰化,腎不全,尿路結石.高血圧症の悪化



◆ビタミンK過剰症◆

新生児溶血性貧血



◆ビタミンC過剰症◆

服用で、尿の潜血反応が擬陽性になる事がある。下痢,尿路結石。



【原因】

ビタミンは炭水化物、脂質、たんぱく質、ミネラルといった栄養素の働き をスムーズにさせ、体のコンディションを維持するために欠かせない栄養 素である。

ビタミンが極度に不足してくると「ビタミン欠乏症」と呼ばれ るさまざまな症状が発現し、健康を保つことが困難になる。

かつてはビタ ミンC不足からくる壊血病、ビタミンB1不足からくる脚気などが ビタミ ン欠乏症の代表的なものであったが、現在、先進国ではそれらの症状はほ とんどなくなり、代わって偏食、アルコールの飲み過ぎなどを原因とする ビタミン欠乏症が見られている。



【対策】

国民栄養調査などを見ても、日本人は鉄とカルシウム以外の栄養素は必要 量摂取していることになっている。

しかし、調査結果はあくまで平均値で あり、潜在性ビタミン欠乏状態の増加を考えてもビタミンが不足している 人は存在している。

特に、スナック菓子、ビタミン添加がないインスタン ト食品、ファーストフードなどを好んで食べるという偏食傾向の目立つ若 年層では、ビタミン不足が心配されており不足しやすいビタミンとしては 、A、D、B1、B2、ナイアシン、Cがあげられる。

これらのビタミンが不足す るとビタミン欠乏によるさまざまな症状が現われやすくなる。ただし、ビ タミンA、Dは過剰摂取に注意が必要。バランスの取れた食生活を心がけたい。