保健の問題です。
①薬による副作用や感染症などの情報を収集すること
②薬を処方どうりに使用しても健康被害がおこること
③病気の原因に対して直接働く抗生物質のような薬
④せきどめや下痢どめのように症状を緩和するために働く薬
⑤欲求を満たせない原因を障壁といい4つの障壁とは何か?
わかる方緊急なんですが
教えてくださると
嬉しいです(>_<)/
①:の情報収集ですが、一般人にはかなり困難です。製薬メーカーは新薬に関してフェーズ4試験を実施して、副作用の種類や頻度を厚生労働省に報告しています。その結果が医薬品情報として、添付資料に記載されますが、詳細な内容はわかりません。
②:薬は有効性と有害性を比較して、有害性よりも有効性が大きいと判断されると許可されます。従って、全ての薬に副作用があります。
③:鉄欠乏性貧血⇒鉄剤、悪性貧血⇒ビタミンB12、脚気⇒ビタミンB1、妊娠性糖尿病⇒ビタミンB6など、ビタミンやミネラルの不足による病気が多数あります。
④:対症療法として使われている薬剤で、鎮痛剤、鎮痙剤、抗炎症剤、糖尿病の治療剤、降圧剤など、ほとんどの薬物がこの仲間です。
⑤:金がない、時間がない、やるきがない、すぐあきらめるかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿